youtubeチャンネル

youtubeチャンネルはこちらです。
youtubeでは楽しく面白い動画をメインとした
アウトドアバラエティとなっています

チャンネルはこちら

阿蘇登山 初心者向け絶景登山 「一ノ峰、二ノ峯」

阿蘇山の南外輪山の一部、「一ノ峯」と「二ノ峯」に行ってきました。
私たち夫婦と登山初心者の両親も一緒に楽しく登って絶景を堪能できました。

今回歩いたルートは以下の通りです。

[登山バラエティ動画]阿蘇登山 一ノ峯・二ノ峯 / ひろひろさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


夫婦で楽しく、面白く登る様子を動画にもしています。
バラエティ要素が強めですが、もし良かったら動画の方でもご覧ください。

駐車場はなく、地図のスタート地点の前に数台止めれるスペースはあります。6台ほどは止めるスペースはありました。止める際は他の車の通行の妨げにならないよう注意が必要です。

こちらがスタート地点です。
気合を入れて出発します。

登り始めから高い木もなく、絶景が広がっています。

見晴らしがとても良いので、最初の目的地「一ノ峰」もずっと見えたまま歩いていけます。

一ノ峯の頂上までは少し急坂になります。

岩場に注意しながら登っていきます。

急坂を上り切った先に絶妙なバランスで立っている石碑もありました。

登山開始から1時間30分ほどで一ノ峯山頂に到着。

360度の絶景が広がっています。

一ノ峰から二ノ峯を目指します。

二ノ峯までの道も見晴らしが良いため、目的地が見えています。

二ノ峯山頂手前も岩場や足元を注意する必要がある場所が多少ありますが、歩きやすい道が続きます。

一ノ峯からは30分、登山開始から約2時間で二ノ峯山頂に到着しました。

二ノ峯からさらに先に進める道もあり、ここから冠ヶ岳や俵山へも行くことができるようです。

二ノ峯から来た道を引き返し、登山口まで戻っていきます。

二ノ峯からの下山中に見える一ノ峯。
絶景が広がっていました。

二ノ峯からの登山口まで戻る際、一ノ峯山頂を迂回して歩く道があったため、迂回して戻っていきました。

道は分かりやすく、終始見晴らしも良く、きれいな景色を眺めながら大変気持ちのいい登山になりました。

ゆっくり景色を眺めつつ、初心者でも絶景を楽しめるおすすめの山だと思います。

※今回の登山データ

・登山口
一ノ峯登山口

・時期
5月初旬

・活動時間(休憩時間込み)
約3時間

・活動距離
約4.1km

・標高差
約360m

今回登り始めた場所はこちらです。
5,6台ほどは車を止めることができます。

タイトルとURLをコピーしました