呼子周辺観光案内
佐賀県呼子近辺の観光スポットを紹介します。
今回紹介する観光スポットは「天童岳」、「弁天島」、「七ツ釜」の3か所と、呼子といえば「イカの活き造り」、これらを動画でも紹介しています。
それぞれのスポットのスタート地点(駐車場)の場所は文末に記載しています。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
クリックして応援していただけると、励みになります!
「天童岳」「弁天島」紹介動画
・「天童岳」、「弁天島」の紹介動画はこちら
玄海国定公園「七ツ釜」紹介動画
・玄海国定公園「七ツ釜」の紹介動画はこちら
天童岳
まずは天童岳から紹介します。
天童岳は呼子大橋を渡った先にある加部島の最高峰の山です。
最高峰といっても10分ほどで頂上まで行くことができます。
ルートはYAMAPにも載せています。
天童岳、弁天島へ 動画付きです / ひろひろさんの天童岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
登山口は天童神社から登り始めます。

頂上までの道は舗装されていますが、少々荒れ気味でクモの巣だらけでした。
しかし道中はきれいなお花や神社もあり、ゆっくり散策しながら登ると楽しいと思います。







頂上に行く途中に天童神社はあります。

10分ほど歩いたら頂上の広場に到着。

ベンチや休憩所もありますが、雑草が多く繁っていました。


少しではありますが遠くに海を見ることができます。
ちょっとした散歩には良いですが、暖かい時期にはヘビや虫に注意する必要がありそうです。

弁天島
次に紹介する場所は弁天島です。
呼子大橋から加部島に渡る手前に駐車場があり、そちらから階段を降りていきます。



階段を降りると呼子大橋の真下に到着します。
ここから遊歩道を歩いて行きます。綺麗な海と呼子大橋の絶景が見ることができます。


遊歩道の先には神社もありました。



先に階段があり海に下りることもできます。
そちらから神社の裏を周って一周できます。




玄海国定公園「七ツ釜」
次に紹介する場所は玄海国定公園内の「七ツ釜」です。
こちらは国の天然記念物に指定されています。
散策したルートはYAMAPにも載せています。
七ツ釜絶景散歩 動画付きです / ひろひろさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
公園内はとても広いので1日中散策しながらゆっくり楽しむことができる場所です。
駐車場から坂道を歩いていきます。

分岐地点には案内板もあるので分かりやすいです。


まず最初に平瀬へ向かいました。
素晴らしい絶景が広がっています。

平瀬から眼鏡岩の方面へ。
崖沿いを歩く場所もあるのでスリルもあり、足元に気を付けて歩いて行きます。

眼鏡岩を横から見える場所に到着。
こちらも目の前に海が広がる絶景が広がっていますが、目の前には足が震えてしまうほどの断崖絶壁になっています。


ここから眼鏡岩の展望台まで引き返していきます。

展望台から見える眼鏡岩です。
遠いですが綺麗な穴が見えます。

ズームするとこのような感じです。

最後に象の鼻に向かいます。
象の鼻までは階段を下りていきます。



象の鼻からは透き通った海とため息が出るほどの絶景が広がっています。

イカの活き造り
最後にイカの活き造りです。
訪れたお店は「いかの活き造り 大和」さんです。
透明なイカは新鮮で甘く、とろけるような美味しさでした!

スタート地点(駐車場)のマップ
今回訪れた場所のスタート地点(駐車場)はこちらです。
・天童岳
・弁天島
・玄海国定公園 七ツ釜
・いかの活き造り 大和
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪